 |
 |
 |
 |
 |
「安全・品質は大手建設会社、小回りは地元工務店」を合い言葉に 私たち鎌寥囃z工房は品質第一・安全第一を企業理念とし環境にやさしい建物づくりに貢献してまいります。 私たち鎌寥囃z工房は建築空間を快適・機能的な環境として建物を活かしながら改修する総合技術を提供します。 |
 |
 |

北アルプス剱岳 |
 |
 |
 |
「剱」とは少し難しい漢字を使っていますが、初めて登った山が北アルプス剱岳で、その感動は今でも忘れません。独立時に初心に返る意味と
復活の山とされる剱岳から名前を取りました。
そして「建築工房」は社員一人ひとりが作品を作るようにこだわりを持って仕事をするように。
私たちは仕事に誇りを持ち、北アルプスの剱岳のように堂々とそして魅力のある会社にしていこうと思います。
独立時のエピソード → アントレnet「先輩たちの独立事例集」No1 |
 |
 |
 |
代表取締役 大久保 昌俊 |
 |
生年月日 |
昭和36年5月5日 |
現住所 |
大阪府東大阪市 |
職歴 |
昭和55年4月
日本メックス鰍ノ入社−電電建築を主にした、NTT関連施設の
工事を行う
平成9年7月 イギリスにて、建物の維持管理、保守等を研修 平成10年
大林組とJV−工事長としてNTT西日本本社ビル改装工事を担当
平成16年12月 日本メックス鰍退社 平成17年1月 鎌寥囃z工房を設立 |
資格 |
・一級建築士 ・生産専攻建築士 ・一級建築施工管理技士 ・インテリアプランナー ・二級福祉住環境コーディネーター ・建築診断資格者(ビルディングドクター) |
加盟団体 |
社団法人 大阪府建築士会 評議委員
会員会勢委員会 青年部会
建築士の会 東大阪 幹事
福祉住環境コーディネーター協会 東大阪商工会議所 |
携帯電話 |
080-1402-0459 |
本人談 「私たちは、建築一筋に、培ってきた技術を生かします。 当社の社員全員、学校を出てから建築一筋の根っからのアーキテクトです。
会社も6期目に入り、社内のチームワークが固まってきました。 今後もお客様と共に、家造り、リフォーム相談等、専門家として 妥協を許さない、仕事をしていきます。」 |
|
|
 |
早水 正登 工事部 工事長 |

|
生年月日 |
昭和46年10月16日 |
現住所 |
奈良県奈良市 |
資格 |
職長教育・玉掛け・足場組立・ガス溶接・高所作業車等 巻上げ機・自由研削砥石・通信基地局施工技能士(B級) |
携帯電話 |
080-2441-4496 |
数々の建築現場を手がけ、その経験は仕事の随所に現れます。 大手ゼネコンと現場を共にした経験を生かし、品質管理・安全管理は抜群 工事長として当社工事全体を管理しまとめてくれています。
本人談
「とにかく小さな頃から建築が好きです。お客様と共に満足のいく仕事、
アドバイスを含め綿密な打合せを行い、竣工を迎えることを信念としています。
引渡し時のお客様の笑顔がたまりません。それと将来子供たちにこれはお父さんが建てたんだよって胸を張って言いたいです。」 |
|
 |
木村 仁哉 工事部 主任 |

|
生年月日 |
昭和50年4月28日 |
現住所 |
大阪府八尾市 |
資格 |
2級土木施工管理技士・職長教育・移動式クレーン・ 車両系建設機械・玉掛け・足場組立・ガス溶接・高所作業車等 |
携帯電話 |
080-2441-4454 |
大手ゼネコンで土木現場管理の経験を持ちます。 住宅リフォームから、土木までオールマイティな監督です。 社内のムードメーカーで有りながら仕事に関しては的確な判断をしていきます。
本人談
「『もの造り』が大好きで『どうやって造っているのかな?』って常に興味を持っています。お客様の大切な建物を責任を持って完成させる事や、現場のみなさんで最良の仕事をする事。みんなの笑顔、喜びの為に日々向上心を持ってがんばっています。」 |
|
 |
中山 貴之 工事部 |

|
生年月日 |
平成2年4月15日 |
現住所 |
大阪府東大阪市 |
資格 |
通信基地局施工技能士(B級) |
携帯電話 |
080-2443-1693 |
大阪市立都島工業高等学校卒業の剱建築工房期待の新人です。 上司や職人に怒られながら、一歩一歩着実に監督の道を 進んでいます。将来が楽しみな若者です。
本人談 「好きな科目は「体育」だった僕も、ついに社会人1年目に突入!
将来は図面も描ける現場監督になりたいと思っています。今はその為に自分に必要なことを一つ一つ身につけていきたいです。
作業手順や現場の納まりさらには社会常識など、わからない事は多いですが、
若さをウリにして日々勉強をさせて頂きます。」 |
|
 |
山崎 義信 営業部 主任 |

|
生年月日 |
昭和33年10月7日 |
現住所 |
大阪市 |
携帯電話 |
080-2441-4608 |
営業という立場で日々、携帯電話の基地局新設の折衝に走り回っています。 新規物件獲得に翻弄しています。
本人談
「お客様の立場で仕事をします。一度お声掛けでも良いのでよろしくお願いします。」 |
|
 |
総務担当 西岡 智美 |
 
|
現住所 |
大阪府東大阪市在住 |
パソコンはブライドタッチ。 書類作りをテキパキこなしています。 家事と仕事を頑張っています。
本人談 「私の入社と同時に小学校へ入学した次男も今年は5年生! 建築に関しては素人の私ですが主婦の目線から少しでもお役に立てるよう、又、 社員の皆さんがスムースに業務をこなせることを第一に日々がんばっています。」 |
|
 |
経理担当 大久保 きよえ |
 
|
現住所 |
大阪府東大阪市在住 |
経理は独学。インターネットバンキングはお手のもの。 1円のちがいも見逃しません。 当社の大蔵大臣。
本人談 「現場に行かれている皆さんの健康面、経理、事務処理全般を事務所の方で サポートし働きやすく居心地の良い会社を目指します。」 |
|
|